くまのお役立ちブログ

くまが見つけた何気ない日常のお役立ち情報満載の"ひみつきち"です。お役にたてれば幸いです♪

*

これからお母さんになる方へ、妊娠中にやってはいけないこと。

   

お腹の赤ちゃんの栄養はすべてお母さんの食べたり飲んだりするものでできています。
健康な赤ちゃんのために、これまで以上に、お母さんは体に気を使った生活を送る必要があります。

妊娠、出産という女性にしかできない、辛くも素晴らしい体験です。後々に悔やむような事が無いように、この時期にやってはいけないことをいくつかピックアップしてみました。

スポンサーリンク

タバコを吸ってはいけません

タバコは言うまでもなく害のカタマリです。妊娠中でなくても吸わない方がよいものです。もちろん妊娠後の授乳期間にも避けないといけません。

タバコの影響の中でもっとも顕著なものは、タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素によってお母さんの血液が汚染され、赤ちゃんに運ばれる酸素や栄養が激減してしまいます。栄養や酸素の代わりにこれらの悪いものが赤ちゃんに運ばれてしまいます。

その影響で生まれてくる赤ちゃんの身長や体重が少なかったり心臓に疾患を持ったりといった様々な先天性異常の原因になると言われています。

妊娠中のタバコは、早産、流産、死産、子宮内での発育遅延などを引き起こします。

無事に産まれた後も、乳幼児突然死症候群の原因になると言われています。

受動喫煙によっても同じ影響がありますので、お母さんだけではなく、お父さんのタバコも避けたほうが良いです。

よく、妊娠中はイライラしてはいけないから、無理に禁煙することは無いと、間違った事を言う人がいますが、禁煙によるイライラは矛盾するようですが、タバコを吸うからイライラするのです。タバコを吸わなければタバコを体が要求することはありません。タバコはやめられるものです。

特別な治療や薬は必要ありません。止めると決めればやめられるものです。タバコは自分やお腹のあかちゃんには必要ないと言い聞かせることが必要です。吸わないでいるとイライラするのはタバコを吸い続ける限り続くのです。

お酒は飲んではいけません

妊娠中の飲酒は、摂取したアルコールが胎盤を通してお腹の赤ちゃんにも運ばれます。赤ちゃんの体はアルコールを分解する能力はほとんどありませんのでモロにアルコールの影響を受けてしまいます。胎児性アルコール症候群に関連があるとされています。

特に妊娠初期2ヶ月目辺りの絶対過敏期は胎児の脳や内蔵などの各器官が形成される時期です。この時期の飲酒は器官形成に重大な影響を及ぼします。妊娠中期や後期の飲酒は発育遅延や脳に影響を及ぼします。

痩せ型のお母さんほどアルコールの排出が遅いため、その分影響も大きくなります。

胎児性アルコール症候群は、低体重、眼窩亀裂、小頭症などの外見上の異常や、それら外見の異常がない場合でも多動障害や学習障害などの行動障害や、てんかん、脳性小児麻痺などの異常を引き起こすと言われています。

これらの異常は必ずしもアルコール摂取が原因となるものではありませんが、胎児性アルコール症候群と深い関係性が指摘されています。

胎児性アルコール症候群は、妊娠中にアルコールを摂取しなければ100%予防できます。日本ではお酒は少量なら大丈夫という認識がありますが、アルコールによる影響は個人差が非常に大きく、摂取量と発症の関係を示す基準値がはっきりしていません。はっきりしていないので大丈夫だという方もいますが、はっきりしていないから大丈夫というのは、まったく説得力がありません。はっきりしているのは、アルコールを取らなければ100%防げる障害だということだけです。

妊娠前でも妊娠の可能性がある行動を取る場合は飲酒を避けるべきだと思います。


スポンサーリンク

薬物の摂取は気をつけよう

妊娠中の薬の投与は一般的には心配の無いものが多いようです。あまり心配しすぎてストレスを溜めることはありませんが、はっきりしないものの使用は避けたほうが良いです。いずれにしても薬は産婦人科で相談をしてから服用すれば安心できますので、分からない場合は迷わず相談してください。

一般的に妊娠4週未満の薬剤は胎児の器官形成前なので、着床阻害や流産あるいは修復するかのいずれかです。残留性の薬の場合は注意が必要です。

4週から7週目くらいは胎児の器官形成期に当たる「絶対過敏期」ですので、この期間に影響のある薬剤は避けたいです。この時期はまた母親自身が妊娠に気づいていない可能性もあるので、妊娠の可能性がある場合は産婦人科などで診察を受けたほうが良いです。

8週以降は薬剤による奇形などの危険は減りますが、発育不良や機能発達への影響を引き起こす場合があります。

授乳期には薬剤の多くは母乳を通じて乳児に移行します。

妊娠期~授乳期に避けたい薬は

抗菌薬や抗ウィルス剤、抗がん剤、風疹などのワクチン、睡眠剤、ホルモン剤、ビタミン剤の過剰摂取などです。

妊娠に気が付かずに服用してしまった場合でも、多くの薬剤は心配無いことが多いです。薬剤を服用しない場合でも数パーセントの赤ちゃんは形態に異常を持って生まれてしまいます。赤ちゃんに万が一異常があったとしても、それが薬剤の影響だとは言い切れないのです。薬剤について心配な場合は相談外来や主治医とよく相談をしてください。

そして、違法薬物は絶対に禁止です。

法律に触れるからなどと言うつもりはありません。妊娠中に覚せい剤を利用していた女性の赤ちゃんから、薬物反応が出たことがあります。この子が将来、身体的、精神的に健康的に成長するか、とても心配です。違法薬物は健康な大人であっても重大な健康障害を引き起こす劇毒物です。自分自身はもちろん、健康な赤ちゃんが生まれて来ない可能性は限りなく高まります。絶対に触れてはいけません。

まとめ

生まれてきた赤ちゃんの体に何かの異常が合った時、一体なにが原因であったのか、という悩みを持ちがちです。先天性異常の中には例えどれだけ注意をしていても避けられないものが新生児の数パーセントに現れます。何かあるとすぐに母親を責めがちな問題ですが、必ずしも母親の行動が原因ではありません。ですが、少しでもリスクを減らすためにもここでまとめたことだけではなく、産婦人科や専門医と相談し学習していくことが大切です。

妊娠期間中はなによりも無理をせず、できるかぎりストレスを溜めないように日常生活を送ることが理想です。
しんどい時期ですが、できるだけ、好きな音楽を聞いたり、楽しめる本を読んだりして、リラックスできるようにすることが何より大切です。

リラックスのためには余計な心配事を抱えないという事も大切なことの一つです。
正しい知識を持てば余計な心配事は減りますので、相談外来や主治医の先生になんでもないことでも質問して安心できる環境つくりをしましょう。

スポンサーリンク

 - 妊娠, 子育て