くまのお役立ちブログ

くまが見つけた何気ない日常のお役立ち情報満載の"ひみつきち"です。お役にたてれば幸いです♪

*

お年賀に持って行きたい贈答品。日持ちがして好みが分かれにくいもの。

   

毎年お年賀に何を持っていくかで悩みます。お年賀の挨拶はお酒を飲むことも多いので、基本の移動は電車になります。ですのであまりかさばったり重かったりするものは持っていくのがしんどいです。昨年は子どもを連れて、一升瓶を2本抱えてあるいたのでとても大変だったのを覚えています。今年はもう少し軽くしたいな・・。

スポンサーリンク

イチオシはおせんべいの詰め合わせ

おせんべいの詰め合わせ

ここに掲載したのは一例ですが、このようなセットになっているので見た感じが豪華ですし、おせんべいの詰め合わせは日持ちもするのでお年賀にはピッタリですね。

おおよその値段ですが。

2000円~5000円の範囲が良いようです。

贈る先によっても多少の価格帯に差がありますが、傾向としては、上司などお世話になっている方には高く、親や隣近所など親しい方は安いもので対応しているようです。いずれにしても上限は5000円で下限は1000円となっています。ただし、いくらにしなくてはならないという決まりもありませんので、お互いに過度に負担にならない範囲で金額設定をすると良いです。

ちなみに我が家では実家へのお年賀は2000円を目安に選んでいます。

新年のご挨拶に持って行くと良い物とは?

おめでたい日のご挨拶には棒物をもっていけと昔おばあちゃんから教わった事があります。例えば羊羹だとか、カステラ、お酒だとか、細長い物ですね。こういうものを持っていくのが良いと言われました。

あとは最中のような中に詰め物をしたお菓子なども良いようです。元来、お年賀というのは、直接訪問してする新年のご挨拶のことです。あくまでもご挨拶なので、あまり過度に豪華なものは不要です。お正月ですので日持ちがして、好みの分かれにくい物が好まれるようです。

ですので、上でご紹介したような詰め合わせでも、中に一本物のお菓子が入っているものだと尚良いということですね。

お子様の多くいらっしゃるご家庭の場合、最近だとあまり和菓子は好まないようですので、洋菓子でも構いません。要は気持ちを表すものですので、受け取り側が過度に負担を感じない範囲で選びましょう。


スポンサーリンク

お年賀で話題を作る

持っていくものが巷で人気であったり、話題の商品の場合、そこから話が盛り上がることもあります。ただ、この時期はテレビなどで大したこともないようなものがさも素晴らしい商品のように紹介されたりしますので、単に話題の商品というだけだとミーハーな印象を与えてしまいます。ここで言う話題の商品とは、知る人ぞ知る的なものから、定番の物などを指します。また、にわか仕込みで知ったか振りをするとお互いにいたたまれない気持ちになってしまいます。持っていくものについての知識はきちんとしたものを仕入れましょう。具体的にはお店で聞くのが一番ですが、通販等の場合は、商品紹介ページにかなり詳しく書いてありますので目を通しておきます。

お年賀で最も気を使うのが結婚相手の実家です。特に新妻として夫の実家を訪問する際の年賀はとても気を使います。ここに妻としてのセンスや思い入れを見ようとする方もいらっしゃいますので、若々しく、それでいて奇をてらうことのないものを選びましょう。無難なものはお年賀用のカステラや詰め合わせですが。選ぶポイントとしては、老舗の場合はそのままでも良いですが、あまり名の通らないところのものはそのお店の紹介文など(チラシみたいなもの、大概は店舗においてあります)を付けてあげると興味を引くかもしれません。

もちろん自分でも目を通しておきます。

のしは付ける?

お年賀として持っていくものであれば、熨斗はつけます。簡単なものでも良いですのでお店でお年賀の熨斗をお願いしますと一言添えて付けてもらいます。

私は毎年無精もののせいか、年賀で挨拶に行く日の朝に買っています。百貨店などは2日の日からやっていますので、初売りならではの雰囲気を楽しみながら買い物をして午後に訪れるようにしています。とはいえ、実家なのでそれほど気を使うこともなくなっていますが^^;熨斗くらいはきっちり付けておきます。

スポンサーリンク

 - お年賀, 贈答品